翠巌とは
ここにあるものは、
自然と余白。
そして制約のない
時間です。
What we have here is nature, margins.
And time without constraints.
現代における「贅沢」とはどのようなものでしょうか。
多くのモノや情報に囲まれて暮らす私たちは、退屈することもない一方で、
ほっと一息つく時間が少ないのも事実。
だからこそ、私たちは立ち止まって深呼吸するために旅に出かけるのです。
山の翠(みどり)と、渓谷の巌(いわお)。
ありのままの自然に囲まれた国立公園という環境の中で、時間の制約を感じることなく、
心からのびやかな時間をお過ごしいただきたい。
私どもが『翠巌』に込めた想いです。
What does “luxury” look like today?
Surrounded by so many things and information, it is true that we are never bored, but we also do not have much time to take a breather.
That is why we go on a journey to stop and take a deep breath.
The green of the mountains and the rock of the valley.
Surrounded by nature as it is, in the environment of a national park,
we want our guests to enjoy a truly relaxing time without feeling the constraints of time. This is our wish for “SUIGAN”.
寶亭留について


創業当時(昭和32年)、
篆刻家で書道の大家であった関野香雲先生が当ホテルに投宿されておりました。
定山渓のお湯の良さとくつろぎに心洗われた先生は、
一幅の書を揮毫(きごう)されました。
それが「定山渓第一寶亭留」の篆書(てんしょ)です。
お泊まりいただいたお部屋からは定山渓温泉で
もっとも遅くまで夕陽を受ける夕日岳が金色に輝いて見えていたことから
『山』の文字は夕日岳を模したと伝え聞いております。
当時は世の中の何も彼も洋風・洋式へと傾注していた時代で、
当ホテルも定山渓第一ホテルとして洋風化路線を進めていたため、
この篆書は長いこと眠りについておりました。
時は移り平成14年、私たちは、「旅館のもつおもてなしの心とホテルのもつ快適さ」を
ご提供して参りたいとの思いを見事に表現した「寶亭留(ホテル)」の書を再発見したのです。
「ホテル」ではなく「寶亭留(ほてる)」。
お客様の心に寶(たから)が留(とど)まる亭(やかた)。
以降、宿名はカタカナのホテルから寶亭留に改められました。
この思いを大切に、お客さまに愛される宿を目指して参りたいと存じます。
When the hotel was founded in 1957, Mr. Koun Sekino, a seal engraver and calligraphy master, stayed at the hotel. He was so refreshed by the hot water and relaxation of Jozankei that he painted a calligraphy. It is the seal inscription of “Jozankei Daiichi Hotel”.
From the room where he stayed, Mt. Yuhidake, which receives the lateest sunset in Jozankei Onsen, was seen shining in golden colors, and the character for “mountain” was modeled after Mt. At that time, everything in the world was leaning toward Western style and Western-style, and our hotel, Jozankei Daiichi Hotel, was promoting Westernization, so this seal script had long been in a slumber.
In 2002, we rediscovered the “寶亭留” seal, which beautifully expresses our desire to provide “the hospitality of a ryokan and the comfort of a hotel”. Not “hotel,” but “hotel. It is a pavilion where glorious treasures stay in the hearts of our guests. Since then, the name of the inn has been changed from the katakana “hotel” to “寶亭留 (hotel).
We will keep this thought in mind as we strive to be an inn that is loved by our guests.